川崎市産業振興財団は中小企業の情報化や企業交流のサポート、技術・経営情報の提供など地域経済の活性化に寄与しています。
川崎市産業振興財団、川崎市及び東京工業大学は文部科学省平成29年度地域イノベーション・エコシステム形成プログラムの採択を受け、川崎市域を中心に「中分子創薬」の開発プロジェクトを推進しています。
これからの創薬の中心として期待を集めている「中分子創薬」は、スーパーコンピューターやAIを活用したIT創薬技術と独自の化学合成技術の融合による開発効率の飛躍的向上が求められております。
■日時:平成31年1月15日(火)13:30~16:30 【参加費】無料
■会場:川崎市産業振興会館 4階 企画展示場 (川崎市幸区堀川町66番地20)
■対象:企業、大学等の関係者、行政及び産業支援機関、等 (定員100名)
「中分子創薬に関わる次世代産業研究会 申込書」に必要事項をご記入頂くか
・名前
・会社名(団体名)
・部署/役職
・業界種別
・E-mail
・電話
・住所
・参加団体リストについて
・情報交換会に参加、不参加
を以下のメールアドレス宛にご送付ください。
メール:chiiki-eco@kawasaki-net.ne.jp
★詳細:チラシ
■問い合わせ先
公益財団法人川崎市産業振興財団
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
中分子創薬に関わる次世代産業研究会(IMD2)事務局
担当: 鈴木(すずき)、町田(まちだ)、木寺(きでら)、中江(なかえ)
TEL: 044-548-4166
メール:chiiki-eco@kawasaki-net.ne.jp
〒212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町66番地20 川崎市産業振興会館