ニイガタ株式会社
一言PR
「時間」「人」といったリソースを最大限活用できるようバックアップします。
製品・加工技術等の紹介
事業概要
研究開発サービス
製品・加工等内容
実験装置の設計製作:燃焼試験装置、水素を用いた装置の設計製作
制御装置の設計製作:ポンプ制御、モーター制御、アクチュエータ制御、内圧制御など
実験器具の設計製作:使用されている装置に合わせた固定治具等の設計製作
製品・加工実績の具体例

LN2供給システム
手動で行っている「冷熱衝撃試験」の自動化・効率化。
既存のディップコーターを利用しつつ、液面がある程度下がったところで自動的に液体窒素を一定レベルまで供給する装置。
※東京理科大学工学部 工業化学科 田中研究室 向け

ギ酸分解による混合ガス発生装置
ギ酸と触媒を反応させ発生したガスの分離・回収の自動化。
現状のラボレベルの実験から、将来的な実証実験に向け拡張性を考慮した設計での装置製作。
※飯田グループホールディングス(株)様向け

グリーン水素パネル用のフレーム製作
SunHydrogen, Inc.によるPAHデバイスシステムにおいてグリーン水素パネル用のフレーム製作をサポートさせていただいた。
※SunHydrogen, Inc.様向け
製品・加工技術の特色
開発は直線的に進みません  複雑に変化する条件も柔軟に対応いたします。
お客様の“本当に実現したいこと”を理解し、成果につながる形で伴走します。
主要設備
| 機械装置 | 台数 | 製品・能力 | 
|---|---|---|
| DMG MORI CMX800V | 1 | X800mm×Y500mm | 
| ファナック ROBODRILL α-T14iFL | 1 | X700mm×Y400mm | 
| 循環流路 | 1 | 流路内寸100×100mm | 
| ハイスピードカメラ | 1 | HAS-D73 | 
| 2.5Wグリーンレーザー | 1 | - | 
| 流体解析ソフト | 1 | Flownizer2D | 
| 3Dスキャナ型三次元測定機 | - | VL-500 | 
| 加電圧プレス機 | 1 | - | 
| 超音波金属接合機 | 1 | SW-3500-20/SH-H3K7 | 
| 加熱加圧プレス機(10t) | 1 | - | 
| 引張試験機 | 1 | MCT-1150 | 
| 表面粗さ・輪郭形状統合測定機 | 1 | SURFCOM NEX041-SD-12 | 
| その他 | - | - | 
CAD/CAMソフト
| 名称 | メーカー | バージョン | 
|---|---|---|
| SolidWorks | - | 2025 | 
会社情報
| 電話 | 045-580-3181 | 
|---|---|
| FAX | 045-580-0688 | 
| ホームページ | https://ni-gata.co.jp/ | 
| contact@ni-gata.co.jp | |
| 連絡窓口 | 技術営業グループ 柗本 | 
| 所在地 | 〒210-0821 川崎市川崎区殿町3-25-10 Research Gate Building II 1C | 
| 代表者 | 代表取締役 社長 渡辺 學 | 
| 設立 | 1979年 | 
| 資本金 | 2,000万円 | 
| 従業員数 | 15名 | 
| 業種 | 研究開発サービス業 | 
| 事業内容 | 研究開発サポートサービス(試作開発支援/プロトタイプ技術開発) 研究開発ナレッジサービス(受託研究/共同開発/共同研究) R&Dコンサルティング(技術コンサルティング/知的財産支援)  | 
        


