審査方法
一次書類審査
書面審査
- すべての応募者を対象に審査します。
- 応募申込書をもとに、ビジネスプランを総合的に審査します。
- 審査項目は、新規性・優位性、将来性・社会性、市場性、販売計画、実現可能性、財務計画です。
- 審査結果はEメールで通知します。
二次面接審査
面接審査(Zoomを使用し、すべてオンラインで実施します)
- 一次書類審査通過者を対象に審査します。
- 10分間のプレゼンテーションと、20分間の質疑応答による審査です。
- 審査結果は、Eメールで通知します。
- 二次面接審査の通過者を対象に、最終選考会の2週間程度前、川崎市産業振興会館にて最終選考会のリハーサルを行います。
リハーサルでは、かわさき起業家オーディション事業のマネージャーによる最終選考会へ向けたアドバイスを受けていただきます。
最終選考会
ビジネスアイデアの発表
- 二次面接審査通過者を対象に審査します。
- 10分間のプレゼンテーションと、審査員・会場参加者からの質疑応答による審査を行います。
- 最終選考会の会場は、川崎市産業振興会館 1Fホールです。
https://kawasaki-sanshinkaikan.jp/(川崎市産業振興会館ホームページ)
- 最終選考会はYouTubeにて配信を行い、最終選考会終了後1カ月程度は希望者が閲覧可能です(限定公開)。
表彰・講評
- プレゼンテーションと質疑応答をもとに総合的に評価し、表彰するビジネスプランを決定します。
また、関係団体賞および副賞の受賞者も発表します。
- 表彰の終了後、マネージャーから講評を行います。
交流会(最終選考会終了後、4階企画展示場にて開催します)
- パートナー企業・団体や後援等、来場者と飲食を伴う交流会を実施いたします。参加費は1,000円です。
交流会について、感染症の影響で飲食を伴わない名刺交換会(無料)に変更になる可能性があります。
また、その際に来場者数を制限する場合がありますのでご了承ください。